先天性耳瘻孔との戦って、1ヶ月ちょっと。
先週、総合病院に行き、検査・手術の日程が決まりました。
↓前回の記事
2度目の総合病院受診
7月上旬、2度目の総合病院受診でした。
市内も新型コロナウイルス感染症の第二波が収束しつつあり、無事手術の日程を決めることができました。
仕事の都合もあり、
術前検査:8月中旬
PCR検査:8月下旬
手術:9月上旬
となりました。
詳細について
手術は、前日からの入院が必要とのこと。
術後の経過次第ですが、2泊か3泊ぐらいの入院手術になりそうです。
術前の検査については、
①採血
②尿検査
③心電図
④胸部レントゲン
などが実施されるようです。
検査日の朝は絶食、水分は白湯・お茶・コーヒー・紅茶のみOKだそうです。
また、手術日1週間前にPCR検査を受けることになりました。
院内感染の問題もあり、手術予定の患者さんには全員実施されているそうです。
先生の診察
先生による触診が行われました。
袋をある部分を強めに圧迫し、痛みの確認がありました。
細菌感染は治っているようで、痛くはありませんでした。
腫れは引いていますが、まだ皮膚に赤みが残っています。
検査までに腫れたら近くの耳鼻科か総合病院に来てね。とのこと。
フランクで接しやすい先生なので、手術は怖いですが総合病院通いは楽しいです。
治療費について
今回かかった金額
今回は先生の診察だけだったので再診料のみ。
外来診療料74点の3割負担で220円でした。
累計金額
これまでの累計額は、6,960円です。
内訳としては
・耳鼻科2回
・総合病院2回
・薬局2回
です。
来月の検査がいくらぐらいかかるのかなぁと不安なところです…
手術も入院なので5万くらい行くのかなぁ…
まとめ
無事、手術の日程を決めることができました。
あとは先天性耳瘻孔のコンディションを整えるだけです。
どうか悪化しませんように!
次回は8月中旬ごろ、検査についての記事になると思います。
意外とこの耳瘻孔体験談シリーズは毎日アクセスされているようでありがたいことです。
こんなしょぼいブログですが、みなさんのお役に立てれば幸いです。
09.01追記⭐︎遅くなりました!続きです!
コメント
私、本日全身麻酔で耳瘻孔手術受け、先程目覚めました!どこかの大学病院の耳鼻科の偉い人も立ち会ったそうですが、袋が大きくて驚いていたようです。。
コウダイさん
全身麻酔だったんですね。
手術お疲れさまでした!
私も同じく全身麻酔に決まりました。
先生を仰天させるほどの袋、すごいですね…!
私48歳のおっさんですが昨年7月に手術しました。
局部麻酔で日帰りでした。
病院によって色々違うみたいですね。
自分のは長年放置していて癒着もそこそこしてましたけど
慣れておられる先生でしたので1時間ぐらいでした。
切開後のゴリゴリと入念にほじくってる音が少し怖かったですが、
先生は微塵も残らないようにしないとまた再発するからとおっしゃってました。
傷口は4針でした。写真もありますが痛々しいのは1ヶ月ほどでした。
痛みも腫れたときに比べたら痛くないです。
術後も消毒1回で1週間ぐらいで抜糸でした。
薬は抗生物質と痛み止めぐらいでした。
手術後一年ぐらい経ちますがこんなに楽になるならもっと早くやっとけば良かったな、、と思ってます。
たまにですがムズムズするあの感じがフィードバック?みたいにありますが穴がもう無いので思いっきりモミモミできますよ!
傷跡はよく見ないとわからないぐらいになりました。
コロナ渦ですが無事手術が終りますよう祈っております!
やまいもうずらさん
局所麻酔だったんですね。
愛着が湧いてる面もあるので何だが名残惜しくはあるのですが、早く楽になりたいです笑
ありがとうございます!明日から入院してきます!
[…] 【古井ひでお】オードリー春日にそっくり?!YouTuber 2019.12.212020.02.29 先天性耳瘻孔摘出手術の体験談⑥~検査、手術日の決定~ 2020.07.122020… […]