こんにちは、ひいろです。2/22から香港エクスプレスを使ってプーケット旅行に出かけるつもりでした。
が、新型コロナウイルスを危惧して中止することに。そのときの一連の話です。
経緯
12月に予約
新型コロナウイルスの存在を知らなかった12月、彼氏とプーケット(タイ)旅行の計画を立てました。
確実に行くから大丈夫!安く済ませたい!という考えで、格安航空(LCC)を使うことに。
航空券は2人で往復7万円くらいでした。
1月下旬、中止を検討
新型コロナウイルスの報道が出て、海外旅行に不安を感じ始めました。
予約したプーケットの便は、香港乗り継ぎ。感染源に近いのは危険と判断し、国内旅行に切り替えることに。
返金対応への期待
予約していた航空券は、キャンセル時の返金不可。
ただ、もしかしたら新型コロナウイルスで特別措置の返金をしてくれるのではないかと希望を持っていました。
というのも、プーケットのホテルをexpedia経由で予約。そちらもキャンセル時の返金は不可でしたが、特別措置ということで全額返金してもらえたからです。
しかし特別措置なく…
Twitterで返金してもらえた人がいるか調べてみると、香港エクスプレス公式アカウントが炎上?していました。
どうやら、自己判断でのキャンセルの特別措置はない上にメールやチャットの対応が酷いということだったようです。
※武漢への渡航歴がある人などはキャンセル返金の対象でしたが、私は該当しませんでした。
LCCだから仕方ないよなと思いつつ、時間が経てば特別措置をとってもらえるのでは?と願いながら、月日は流れ…
結局、出発当日までに特別措置の対象となることはありませんでした。
奇跡的に欠航
しかし、搭乗予定だった香港→プーケット行きの便が奇跡的に欠航。
メールで2日前(2/20)に欠航のお知らせが届いていました。
メールを要約すると、「欠航になりました。便の変更•返金をこちらのURLからやってね」みたいな感じ。
※英語です。
搭乗予定の便が欠航になったいるかどうかは香港エクスプレス公式サイトに公表されています。
公式サイトで「あれ?欠航になってる?」と知ってから、欠航メール来てたことに気づきました。
※英語で見落としやすいメールなのでご注意を。
ただいま返金待ち
メールに載っていたURLから返金の手続きはしたのですが、まだ返金は確認できていません。
クレジットカード会社経由なので時間がかかるようです…
動きがあり次第、追記します。
まとめ
返金不可ならキャンセルの手続きせずに待つべき
香港エクスプレスの場合、自己都合のキャンセルなら税金の返金のみです。
返金不可なら、キャンセルせずにそのままにしておくのが良いと思います。
キャンセルしないまま、欠航になれば全額返金。欠航にならなかったら、税金だけはあとから返金申請可能です。
つまり、「ひたすら待つ」のが今のところ全額返金の可能性がある唯一の道。
※2020/02/23記事執筆時点
コールセンターに問い合わせても、発表されている措置以外のことは期待できません。

安さで犠牲になるものもある
LCCは、コストカットして安さを売りにしています。その分、サービスなどにお金をかけていません。
ちゃんとしたサービス•サポートを受けたいのであればFSC(フルサービスキャリア)のANAやJALを使うべきでした。
「安いものには期待しない」
LCCだから仕方ないと思いつつも、この1ヶ月間、返金されないの?という不安がずっと頭の片隅にありました。
返金されずに終わってしまった方は、私以上に今でも嫌な思いが続いていると思います。
このようなデメリットがあることを把握した上で利用していきたいです。
以上、「新型ウイルスによる感染症によって海外旅行中止」という貴重な経験でした。
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。
ちなみに、expediaの対応はこちらの記事にまとめています↓

しばらくは外出を控えておとなしくしておきます。任天堂switch買ってポケモンでもしようかな…
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

あつまれ どうぶつの森も欲しい。
![]() |
新品価格 |

コメント