難読「雨打」の読みを答えられますか?#3【漢字から広げる雑学の世界】

漢字から広げる雑学の世界【小学1年生編】

こんにちは、ライターの伊藤です。

「漢字から広げる雑学の世界」シリーズでは、毎回漢字をひとつ取り上げ、それと関連する雑学を紹介していきます。

第三回で紹介するのは、こちらの漢字!

音読み:ウ
訓読みあめあま

みなさんは、「雨」好きですか?
雨は、その振り方や降る季節などによって、「小雨」「長雨」「豪雨」「春雨」「秋雨」などさまざまな表現があります。

今降っている雨がどの表現に当てはまるのか調べてみると、雨の日も楽しめるかもしれません。

タイトルで紹介した珍しい読み方が「雨打」です。
これは、伝統的な日本建築にある、屋根の下にあるひさし状の部分を指します。

「うた」や「あまうち」ではなく、「ゆた」と読みます。
「梅雨」と一緒ですね。

それでは、最後に雨クイズ。

「雨虎」ってどんな動物?

①アメンボ
②カエル
③カタツムリ
④アメフラシ

▼正解は次のページ▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました