
ITパスポート試験に向けて勉強を開始したよ!
ということで、勉強している最中です。
振り返りがてら、記事にまとめていきます。
同じ目標の方の参考になれば幸いです。
参考書1周目
使っている教材はコチラ↓
![]() | かんたん合格ITパスポート教科書(令和2年度) [ 坂下夕里 ] 価格:1,078円 |

1周7時間を予定。
目標として、1周目は5日以内終わらせたいと考えています。
DAY01
学習時間:27分
第1章(p20~p46)を学習しました。
内容はハードウェアについて。
覚える用語がいっぱい。
とりあえず1周目は読むことに専念。
2周目から書き出していこうと思います。
DAY02
学習時間:2時間7分
第2章~第7章(p47~p216)を学習しました。
第2章:ソフトウェア
第3章:コンピュータで扱うデータ
第4章:データベース
第5章:ネットワーク
第6章:セキュリティ
第7章:システムの導入
案外サクサクと進めることができました。
2進数など昔やったことあるな~という内容も出てきました。
DAY03
学習時間:32分
第9章の5節まで(p269-p305)を学習しました。
大学時代に経済学の勉強を少しやったことがあるので、分かりやすかったです。
しかし、略語が覚えきれない…
M〇〇みたいな感じで似たような用語が多くて混乱します。
DAY04
日曜日のためお休み。
DAY05
学習時間:52分
第9章6節〜第10章(p305-p380)を学習しました。
10章は財務について。簿記検定3級を取得していたので、馴染みのある分野でした。
1周目の反省
1周するのに7時間ぐらいかかるかと思っていましたが、5時間足らずで終わらせることができました。
参考書2周目
3日で終わらせます。2周目は、分からないところを紙に書き出していきます。
DAY06
DAY
DAY
DAY
参考書3周目
慣れてきたはずなので、3日で終わらせる。
コメント