アイドルが卒業、アイドルが脱退などといったニュースを目にしますよね。
2020年1月23日に欅坂46から卒業と脱退の発表があり、話題になっています。
一体、両者の違いは何なんでしょうか?
卒業と脱退の違いって?

卒業とは

卒業は、本来学校の全課程を学び終えることを意味します。円満な終わりです。つまり、アイドルとしての限界点まで達した時などに使う言葉ではないでしょうか。
脱退とは

一方で脱退とは所属している組織から抜けることです。つまり、アイドルとしての活動を達成できずに去るときに使われると考えられます。
不祥事や病気などの都合でグループを抜けるときに使われるのは脱退だと思います。
ちなみに元ももいろクローバーZの早見あかりさんは卒業ではなく脱退という形を選びました。
こちらの記事に詳しく書いてあります↓
あえて卒業というワードを使わなかったと述べてあります。
つまり…?

卒業と中退の関係
つまり、卒業は自分が満足のいく状態でアイドル活動を終えること。
脱退は、満足いかないがアイドル活動を辞めてしまうこと。やめざるを得ない状態になってしまうこと。
学校でいうところの卒業と中退ではないでしょうか?
卒業は祝福されても中退には風当たりが悪い感じがしますよね。
Twitterでの意見
脱退と卒業の違いは、あかりんの言葉聞いてね。あれはその通りだと思います。
— かんた (@kanta_mcz_mga) January 23, 2020
まあただ、そういう含みを持った発表なのかはわかりませんが。 pic.twitter.com/LjzDqbCax1
てちは本当に本当に辞めたくて、
— 薔 (@kawaii_bara_) January 23, 2020
事務所に許可とるよりも先に勝手に
欅を辞めたから、「クビ」扱い…?
それが卒業と脱退の違いなのかな… pic.twitter.com/wQwSPlYjcX
友達から送られてきたんやけど、
— やっほー (@yahoo_0913) January 23, 2020
卒業と脱退の違いがこれらしい。 pic.twitter.com/lkajkaV6Uv
「脱退」と「卒業」の違い。
— レイ (@Yumi_Wakatuki46) January 23, 2020
これが正解かは分からないけど、なんか納得してしまった。
#欅坂46 pic.twitter.com/CTdv6Nbgg6
欅坂46の件は?
“欅坂46のメンバーとして活動してまいりました織田奈那、鈴本美愉はこの発表をもちましてグループを卒業、平手友梨奈はグループを脱退致します。
在籍中はたくさんの応援をいただきありがとうございました。”公式サイトより
とのことです。
卒業と脱退を使い分けています。何か意図を感じますよね。
平手さんだけ卒業公演をせずにグループを抜けるという意味で、「脱退」の言葉を使用しているのかもしれません。
もしくは、病気などの事情でアイドル活動が限界なのかもしれません。
いずれにせよ、不完全燃焼という形になってしまうのではないでしょうか。
コメント