こんにちは、ひいろです。
今日は私のお気に入りラジオ番組「ハライチのターン!」について、まとめていきます。
ハライチのターン!とは

TBSラジオの深夜の入口をバッと盛り上げる、お笑い芸人による『60分のトークバラエティ』!
TBSラジオより引用
『M-1グランプリ 2009 2010 2015』ファイナリスト、『年間TV出演本数ランキング2015』第3位(澤部)、TBSラジオ「デブッタンテ」でうしろシティとラジオを学んだハライチがラジオ独り立ち!
『ハライチのターン!』は毎週木曜日、深夜24:00~25:00に放送されているラジオ番組です。
パーソナルティはお笑いコンビ、ハライチの岩井勇気と澤部佑が務めています。
番組は生放送でなく、収録放送。
通常、火曜日の21:30に収録が行われています。
また、TBSクラウドで収録直後のアフタートークが公開されます。
『ハライチのターン!』の由来は?
2014年からハライチとうしろシティがパーソナリティが務めていたラジオ番組『デブッタンテ』が終了し、それぞれの冠ラジオ番組ができました。
それが『ハライチのターン!』の起源です。
番組のタイトルは、『デブッタンテ』にてトークゾーンの際に澤部さんが「ハライチのターン!」とコールしていたのが由来です。
『ハライチのターン!』の番組構成
1.今週のねこちゃんニュース
2.オープニングトーク
3.コーナー
4.澤部のフリートーク
5.岩井のフリートーク
6.エンディングトーク
リスナー初心者が押さえておきたいポイント
ねこちゃんニュースのコール後に注目!
ハライチのターン!開始早々に始まる「今週のねこちゃんニュース」。
岩井さんが「さあ、さっそく参りましょう。今週のネコちゃんニュース!」とコールした後が大切です。
いつもアドリブ(と思われる)で岩井さんがメロディを口ずさみます。
だいたい、ネコの鳴き声が入っています。
2020年6月上旬ごろは飲み会のコールアレンジシリーズでした笑
流行ものや昭和感あるメロディまで様々な角度から攻めてくるので、要チェックです!
岩井さんの選曲
オープニングに流れる曲は岩井さんの選曲です。
アニソンやスピッツの曲など岩井さんが好きなジャンルの曲が流されています。
コーナーの入れ替わりが多い
ハライチのターン!は固定のコーナーがありません。
2人のトークをもとにコーナーが生まれ、リスナーがメールでネタを提供しています。
「10週勝ち抜けば本編でコーナー化」と岩井さんが言っていますが、今まで勝ち抜いたコーナーはありません。
なお岩井さんが言う「本編」というのも存在しない架空のものです。
すぐに消えていくコーナーが多いので、4週続いたコーナーには正式なタイトルとテーマ曲がつけられます。
なお、1つだけ保護されているコーナーがあります。
それが「光のゲートのコーナー」です。
街中や森の中にドアぐらいの大きさの光のゲート見たことありませんか?
目撃情報や入ってみた体験談などを募集しています。
(※ネタ切れとなった際に出現させるコーナーです)
放送ログで振り返ろう!
過去の放送内容知らない…という初心者リスナーでも大丈夫!
公式サイトにて放送ログが公開されているので、これまでの雰囲気を知ることができます。
まとめ
『ハライチのターン!』では、TVでは見ることのできない2人の一面が見られます。
内輪ネタが少なくコーナーもコロコロ変わっていくので、初心者リスナーでも聞きやすい番組です!
コメント