今日の記事では、定期宅配サービスOisixについてまとめています。
Oisix(おいしっくす)とは?

Oisix(おいしっくす)とは、野菜や加工品・ミールキットなどの定期宅配サービスです。
自分の子供に食べさせられる安心安全なものを提供することをモットーにしています。
などなど、食の安全に関して厳しい基準を設けています。
詳しくはOisixが発表しているたべもの安心宣言をご覧ください。
Kit Oisixが便利そう
Oisixでは、20分で主菜と副菜が作れる食材セットKit Oisixなどが販売されています。
食材はカット済みなので、基本「焼くだけ」「煮るだけ」の簡単調理です。
日々の献立を考えるのって意外と疲れますよね。
メニューもほぼ固定化してローテーション。
そんなマンネリから脱却するのにもいいかなと思いました。

心にも時間にもゆとりが生まれそう
Oisixは高いのか?「ちゃんとoisix」で検証
定期宅配やネットスーパーで気になることいえば、やはり値段ですよね。
便利でも高すぎるなら、利用しにくい。
ということで、はたしてOisixは高いのか?!検証してみます!
実用性を考えた結果、「ちゃんとOisix」というのが良さそう。
1食当たりの金額やひと月の食費を計算してみました。
「ちゃんとOisix」とは?
Oisixには「ちゃんとOisix」という3日分or5日分の夕飯を作るセットがあります。
1食30分程度で3品作れるセットです。
Kit Oisixより手間はかかりますが、その分リーズナブルです。
料理の段取りや食材の使いまわし方を学ぶのにも良さそう。
調理手順書が付いているので、初心者にもオススメです。
1食当たりのお値段は?
2020/5/14~分のちゃんとOisixの料金は税込6,283円でした。
1回当たりに換算すると、1,256円。
1食一人当たり628円となりました。

ちょっと高い気も…?
ちなみにこの週のレシピの一例を紹介すると、
Day1
主菜 白身魚の野菜だれのっけ
副菜1 じゃがいもとごぼうの土佐煮
副菜2 しめじのかきたま味噌汁
Day2
主菜 豚ごぼうのしぐれ煮丼
副菜1 レンジで簡単かぼちゃのだし煮
副菜2 ほうれん草とトマトのマヨサラダ

うーん
献立と買い出しの手間が省けるなら妥当かな?
月の食費で考えると?
もし平日夜をちゃんとOisixに頼るとしたら…
約6,300円×4週間=25,200円
20日間2人分で約2万5千円です。
現在、二人暮らしでひと月の食費は5万円程度かかっています。
ということは、ひと月の食費の半額分ぐらい。
悪くはないです。

限りなく「アリ」なんだけど、あと一押し欲しい
お試しセットを注文してみた
価格は高すぎず、安すぎずといった絶妙なラインです。
定期便を利用してもいいかなと思いますが、ダントツの決め手が欲しい。
ということで、これは実際に使って試すしかない!という結論に至りました。
味・量・作りやすさなどは実際にやってみないと分かりませんよね。
ネットから簡単申し込み

ネットから3daysおためしセット(送料無料)に申し込みしました。
配達日は1週間後で、楽しみです!
余談ですが、このときシステムの不具合で購入処理ができず、一度購入を見送りました。すると翌日、不具合に気づいたサポートセンターから電話とメールが。真摯に対応してくださりました。
気になるセット内容は?
購入後、Oisixから注文内容のメールが届いていました。
以下、今回お届け予定のセット内容です。
ネットの評判を検索してみたところ、
ケールのサラダ・牛乳・ビビンバの期待大です!
まとめ
割と良さそう
料理メニューの引き出しが少ない私には向いてそうです。
3か月ほど利用して、料理のノウハウを学ぶのもいいかもしれません。
レシピがついてくるようなので、大切に取っておきたいですね。
実際利用してみたレポートについて
実際に利用してみたレポートは、随時執筆予定です。
五月下旬の更新をお待ちください!

コメント