こんにちは、ひいろです!おうちで過ごす時間が増えて、ベランダ菜園に手を出し始めました!
植物の成長を見守るのは、癒しになります。
今日は、ハイドロボールを使ったベビーリーフの水耕栽培を始めたので、記録を残しておきます!
準備する物

ホームセンターや100円ショップで揃えました。
金額は1,000円程度です。
- 水切りかご
- 水切りかごが入るボックス
- キッチンネット
- カルチャーボール
- ベビーリーフの種
やり方
ネットを敷く

小さなハイドロボールが落下しないようにネットを敷きます。
ハイドロボールを敷き詰める

ハイドロボールは人工の土です。土といっても、粘土を高温で焼いた物で、軽い石のような物です。これを敷き詰めます。
水を入れる

ハイドロボールが浸るくらい水を入れます。
種を蒔く

だいたい1cm間隔で種を蒔きます。ピンセットがあると便利です。
霧吹きで水を与える

種が乾かない様に水を与えます。
お世話方法
発芽するまでは、種が乾かないようにこまめに霧吹きで水を与えます。
発芽後は日当たりの良い場所に置き、根が浸るくらいの水を与えます。
葉が増えてきたら、液肥を混ぜた水を与えます。
だいたい1ヶ月から2ヶ月ほどで収穫できます。
ベビーリーフの水耕栽培の様子

別のやり方ですが、育てているベビーリーフの様子です。

種まきから40日ほど経過したところです。見づらいですが、長い根を持っています。
水が青いのは、液肥の色です。
スポンジを使った水耕栽培は成功したので、ハイドロボールでもうまくいって欲しいです!
コメント