2019はキャッシュレス化の年でしたね。
たくさんの「○○pay」という言葉を耳にしたかと思います。
みなさんは、「○○pay」使ってますか?
管理人は「LINE pay」を使っています。
使い勝手がよくてGOODでした。
今日は、2019年にどうLINE payを使ったのか、
実際に使ってみた感想について述べます。
LINEの回し者ではないので率直な感想ですよー。
LINEpayって何?
LINE Payとは、LINEが提供する決済サービスです。加盟店での買い物の支払いやLINEユーザー間で割り勘や送金を行うことができます。事前にチャージした金額内での支払いができるプリペイド方式です。
チャージ方法は、銀行口座からのオートチャージ・コンビニからの入金等があります。
決済方法は、バーコード・QRコードの読み込み、LINE payカードがあります。
「LINE payカード」というのは、年会費無料でJCB加盟店で使えるプリペイドカードのことです。
LINEPayにお金をチャージして、その残高で支払いができます。国内外のおよそ3,000万店で対応しているようです。
このカードはは2016年3月より発行してしており、支払い方法は一般的なクレジットカードと同様です。ただ、交通道路やガソリンスタンド・公共料金などJCB加盟店であっても一部利用できない店舗もあります。
LINEpayを使うと、利用金額の0.5%~2%のLINEポイントがたまります。
何%のポイントになるかは、前月の利用額によってランク分けされて決定します。
管理人の感想
いいところ
- コンビニに行くとき、スマホだけ持っていけばOK。
わざわざ財布を持って、小銭を取り出して、という手間がなくなりました。 - お金の管理ができる。
プリペイド方式でLINEアプリから残高確認できるので便利です。
1か月に〇万円と予算を決めてチャージして使っていました。
残高内での買い物しかできないので破産の心配がなく安全です。 - ポイントが貯まる
2019年は特に20%還元キャンペーンなどありましたのでお得でした。 - 割り勘が楽
彼氏と割り勘制度でやっているのですが、お店出るたびに財布取り出してお金を握らせる手間から解放されました。彼氏が会計している間にスマホ開いてアプリから送信してます。本当に楽。
悪いところ
- ガソリンスタンドで使えないところが多かった
給油するときにLINE payカードで支払おうと思ってたら使えなくて悲しかったです。
現金をどうしても持ってないときに困りました。
最悪、交通カード支払いに対応しているお店ならば、LINE payカードからmobile suicaにチャージして支払うことができるので、その方法を利用してました。 - まだまだ浸透してない
彼氏とはLINE payで割り勘してましたが、みんながみんなやってるわけではない!
田舎住みの弊害か、友達がやってないと送金も割り勘機能も無意味になってしまいがちです。
小心者なので「LINE payやってる?」って聞きにくいのもあるのですが、割り勘機能使ったことないです。使ってる人いますか?
あとコンビニがバーコード決済しているのはありがたいので、この調子でスーパーとかにも浸透してほしいです。
2019 どんなことにLINE pay決済使ったの?
ということで、管理人が2019年のLINE payの使用状況について報告します。
2019年1月~6月
- mobile suicaへのチャージ(WEB)
- 某通信講座の支払い(WEB)
- iTunes store(WEB)
- LINE スタンプ購入(WEB)
- GAP
- コンビニ
- 彼氏への送金
2019年7月~12月
- Amazonでの買い物(WEB)
- LINE 自動車保険(WEB)
- mobile suicaへのチャージ(WEB)
- コナン検定の申し込み(WEB)
- コンビニ
- ニトリ
- サーバ契約料金など(WEB)
- 彼氏への送金
こうしてみると、たいして使ってない?と思われるかもしれませんが、ネットでの買い物のときに重宝しています。
クレジットカードだと翌月に使い過ぎに気づいて悲しくなるので、一括で買うものはLINE payカード使った方がいいと思います。
あと、suicaへのチャージ回数が多かったです。2019年の上半期はまだLINE pay が本気を出していなかった?ので、suicaにチャージするための経由地と化してました。コンビニの支払いってほとんどsuica対応してましたし、まだバーコード決済の時代じゃなかったです。
彼氏への送金は、デートする日は2~3回やってます。と割り勘機能使わずに、自分が食べた料理の金額だけ送金するとかそんな感じです。理想は、友達同士でもこれができるようになったらいいんですが、居酒屋でお会計となったときみんな現金取り出しますもんね…
なかなかLINE payで割り勘しようとならないし、そのお店がLINE payに対応していない場合、
誰かに現金出させてLINE payで送金するのって何だかモヤモヤしません?現金で払うんだから、現金で割り勘するのが当たり前。みたいな空気ですよね。
まとめ
LINE payはチャージさえしておけば色んなお店・WEBで使えて便利ですし、LINE友達への送金機能も重宝できます。ただ、まだまだ浸透していないところもあるので、これから成長していってほしいです。
もしまだやっていないという人がいたら、とりあえずやってみるかで始めても大丈夫だと思います。
2020はもっと積極的にキャッシュレスしていくのが管理人の目標です。
コメント